青々していた木々もすっかり色づき始めてきましたね。前回ホームの連敗がショックでしたので、青井合宿を変更し4日は仏谷 休み明けの平日なのに船頭の徳さんは「筏が足らん…」とぼやいてましたわ。とりあえず双子なら何処でも良かったので常連さん2名の乗ってる七番の裏手に乗せてもらい釣り開始!8時スタートです。
乗ってすぐ常連さんが40弱くらいのを上げましたので、期待しながら団子入れていきますが、そうそう釣らせて貰えません10時くらいにようやくオキアミでチンタ!久しぶりのチヌですねぇ、1時間後チンタ追加、30分後また追加、かなり間が空きますが、全てオキアミを中層で漂わす釣りで難しい(>_<) 2時までは死海(>_<) 3時前から中層のボラに団子割らせて落とし込むパターンで5連発したのはちょっと気持ち良かった(^_^;)4時前くらいからアジが湧いてオキアミは無理でサナギや丸貝、コーンと試すが全く触らない、それでもどうにか1枚はサナギで食わせましたが、ここで終了~ 結果22~34を9枚でしたわ。
徳さんと常連さんに挨拶し、今日は久しぶりに国民宿舎の城山壮での宿泊です。「じゃらん」のポイントがかなりたまってたので通常素泊まり4320円のところ、千円で泊まってしまいましたが、地元スーパーで刺身や寿司を買って持ち込み一人で乾杯して、風呂入って爆睡!翌朝4時半にパッチリ起床!青井に向けて出発!黒鯛釣具でサナギとオキアミだけ追加して6時前に渡船場到着、夜明け前の青葉山が綺麗でした。
船頭さんから「乗って欲しい筏があるんやけど、ええかな?」て言われたら乗るしか無いですわな。
とりあえずイガイで裏面を調査しますが反応無いから、イガイクラッシュを撒いて表面に戻り団子釣り開始!アジは確実と践んでいましたが甘かった(>_<)アジはおろか、餌取りすら、なかなか寄りません!午前中はサバフグ一匹(>_<)真冬以下の低活性ですが、腐らず団子を入れて行くと、ようやく潮がトロトロ動き出すと、海中にも変化が出てきました。
団子にも時おり触りに来るようになり、ちょっとヤル気が上がります、1時くらいに上からボラ、アジ、チャリコと3層構造になり、2時にはチャリコの層が崩壊しチンタゾーンになり、アジに団子を割らせて落とし込むパターンでチンタ4枚をなんとかGETするも、なんか寂しい色々考えて見つけた魚を釣るのは気持ちいいですが、型がやっぱり… アジも数匹は釣りましたから3時過ぎに団子止めて落とし込みに専念するも、どうにも反応が… 残る手段はイガイのみ!朝に撒き餌した場所に小さいイガイを落とすが反応なし、イガイのサイズを徐々に大きくして親指くらいのデカイのを落とし込み着底してすぐに、モゾモゾと違和感が出たので考えるより先に合わせてました! ガツンと乗りました、さほど重くは無いが良く引く、引きを楽しみ上がってきたのは今日一番の40ジャスト!場所をずらして、イガイをパラッと撒き再度イガイを落とすと、着底しても触らず、30センチほど持ち上げピタッと止めたときに今度はギュン!て当たり少し引きに付いていってから合わせてバッチリフッキングです(^_^) サイズはやや落ちて36センチ!追加を狙いますが、2回アタリましたが追加出来ずに終了となりました。
サイズ的には満足出来るものでは無いものの、試行錯誤して引き出せた結果には満足してますし、青井での連敗も止まり良かったです(^_^)
今回の連チャン、とても勉強になりましたし、ちょっと調子も感覚も良くなってきたので、次回はしっかり釣りたいです。連チャンは今の所まだ体力的には大丈夫ですから、年に三回くらいはやりたいですが、なかなかそうもいきませんのでね、許可してくれた家族に感謝してます(^_^)