若狹大島 西森渡船
寒の戻りで天候が不安定で日本海は見送ろうかと思ったけど、三重に走る気分じゃなかったので今期初の若狹大島へ行ってきました。 道中雪に降られ夜中に到着し朝5時半出船、ハブに乗ったが全く生命反応なく朝倉に移動、3時から最後までで小さいながらも何とか4枚でした。
View Article仏谷 大住渡船
4月29日に、仏に挨拶釣行、児島でじっくり狙いましたが、フグ一匹(>_<) しかし、ホームはやはり落ち着くしリラックスできます。 前回に続き坊主で二連敗です(>_<)
View Article若狹大島 西森渡船
今年3回目の西森さんへ行きました。2週間前から予約していて良かったf(^_^;)満員です。 涙水六番 朝5時出船、6時過ぎから団子入れ8時半までに小型3枚、連敗は止まりましたが大型を狙い夕方まで頑張りましたが、餌盗りもなく終了でした。
View Article仏谷 大住渡船
休みと雨後が重なり昼から行ってきました。 萩の下二番 ウグイ、フグ、ボラとなかなかの活性で、夕方6時から2枚でした。 今期初の仏谷でのチヌでホッとしましたf(^_^;) 45無いかな?てのと、チンタですが、楽しめました。
View Article方座浦 大寿丸
久し振りに三重へ行きました。何でもええから竿がぶち曲がる奴を釣りたくて(^_^;)二度ぶち曲がりましたが、二度ぶち切られました。ウネリがきつく写真も撮らず35センチのチヌ1枚と食べ頃マダイ、アジを土産にフラフラになりながら帰りましたが、今年は方座浦行く回数増やそうかな?て思いました。
View Article仏谷 大住渡船
今年初の双児島に乗ってきました。徳さんにお任せして9番です、正直9番苦手なんですが、やるだけやったりましょう(^_^;) 午前中は潮もまずまず動き4枚小さいながらもゲット、しかし昼からピタリと潮が止まり厳しい状況に(-_-;) 最終間際に潮がようやく動き1枚追加して5枚でした。
View Article紀伊長島 石倉渡船
7時半と遅刻でしたが、午前中に1枚、昼に1枚、夕方に1枚で44頭に3枚釣ることができ良かった(^_^) 劇あらサナギの房掛けで全てゲット、粒サナギは反応なく粒をちぎったのもダメでした。石倉さん難しいけど、ようやく面白みを見つけた感じです(^_^;)来月頭に再度行ってみたいと思います。
View Article方座浦 カオル渡船
連釣でした(^_^;) 方座浦のカオル渡船です。 静かな所でじっくり攻めたくて、内所一番 かなり厳しい状況で夕方5時を過ぎてもチヌらしき気配なく当たりもエサ取りのみ(-_-;) 諦める事は知らないわたくし、5時半になってようやくチヌっぽい触りからの、いやらしい当たりでしたが1枚目(^-^)v 10分後小さいながら追加、サナギの粒とコーンでした。...
View Article舞鶴 大丹生 西田渡船
冬以来久しぶりに舞鶴です。最近はボウズは無いものの型が欲しいので若狭に比べ団子釣りで型が狙いやすい(あくまでも持論ですが)舞鶴で勝負です。 数年振りの大丹生は、何も変わらず長閑なええ所、朝のうちは反応なく団子釣りで寄せて久しぶりに二桁(^_^)型も48 47 46 45 と中型数枚の満足いく釣りが出来ました。
View Article