今回は行き先悩みました。本郷に三度目の正直で型物狙うか、ボーズ覚悟で児島でどっしり構えるか?釣り場決めたのが釣行前夜っていう悩みっぷり(^_^;)この時点で迷いが生じてますわな。
今年は4回目、3回連続若狭本郷金丸さんです。
前夜到着すると、いつも良く釣られる常連のOさんがいらっしゃいました。
夜中に結構な雨風で数時間荒れてましたが渡船時間には雨はあるもののベタ凪そよ風程度、濁り入って海はええ色してます。
船頭任せで上がった筏は前回と同じ場所(^_^;)貝を撒きながら丸貝やサナギ、コーンで落とし込み探りまくるも本命からの応答なし、サンバソウがかなりめんどくさく丸貝にも反応してくる、サナギで待ちの釣りしてるときに黒ダイル君到着!朝からの状況を伝えて彼の釣り座が整ったところで、ようやく団子釣りに移行することにした。
今日は団子少な目です8キロくらいかな?小さい団子でピッチ遅めでサナギメインでやっていきますが、なかなか本命からの反応無し、隣には後から来ても先行で本命を上げて行く黒ダイル君の姿が見えますが、「サナギで酔わせてやる」と坦々とマイペース(^_^;) 時間は覚えてないが多分1枚目は9時回ってたような?
サナギの欠片でした、次は間を開けてサナギ+コーン、オキアミ、半貝、ボケは秒殺で丸貝の落とし込みではサンバソウ(^_^;) サナギとコーンを上手いこと使うしかないかなぁ?丸貝は夕方に意地で食わしてやるつもりであれこれ試しながら14枚で午前中は終了!午後からもサナギメインでポツポツ拾っていき、4時前には団子切りました。
ここからは丸貝、サナギの落とし込みのみ!なかなか食わない、貝の大きさを試していきかなり小粒で3枚くらい釣り、潰し貝でも1枚サナギの落とし込みは不発で終わりました。
最終5時半でしたから5時に片付け、スカリ上げてびっくり

アタリ餌はサナギの欠片、サナギ粒、コーン、サナギ+コーン、丸貝、シラサ(黒ダイル君から数匹強奪)でしたが8割はサナギでした。
久しぶりの黒ダイル君とコラボ楽しかったし、初めて彼より釣りましたわ。シラサには勝てないっていつも悔しい思いしてましたが、絶対ってのは無いんやなぁと実感しました。
今回で本郷は区切りつけて、次回はどこかな?型物が釣りたいですが、楽しい釣りをモットーに楽しみますわ。