釣行日の二日前の事「悪いんやけど月末の休み変更してもらえへんやろか?」
その日はクラブの例会の為に休みとってました(/_;) しかし、仕事まわらんて言われたら仕方ない(^_^;) で、代わりに休みもらえ三連休!早速嫁さんに許可をとり連チャン確定!さて何処に行く?仏は波風で二日やれば間違いなく腰にくる、三重は初日朝遅めの出発を考えると場所も限られてくるし、そうや、久しぶりに情報の薄い舞鶴でじっくりやってみようって事で白杉のヤマヒロさんへ行くことにし、当日の朝にTEL(^_^;)「もしもし、これから行って明日も釣りしたいんですが、二日続けて乗れる筏あります?」 「あるで、ほな近くまで来たらTELして」て感じでゆる~く出発!
11時に筏へ上がりスタンバイして丸貝からスタート!いきなり当たりで合わすが変な引き?丸貝では初のアオハタ(^_^;)意味がわからんなぁ、とあれこれ落とすが反応無しで団子投入、最初はオキアミが残る状況、私最初は何も居ないのが好きです(^_^)段々とエサトリも寄りだし1時過ぎに丸貝を落とし込み本命!30中頃、その後団子から抜けたコーンに良い当たり!ですが超軽い、チャリコやなぁと思い巻き上げて来ると中層でドカンとえげつない当たり!竿はぶち曲がりラインもヤバそうですが何とかいなしきり久しぶりに立派なシーバス!タモ入れ大変でしたわ。
スカリには入るわけなく筏にあったロープで繋いでおくことに、3時くらいにオキアミが持つようになってきたところで、オキアミでチヌ!チヌを上げるとエサトリが触り出す、カラバリ回収時にかなり上の層でアジっぽい雰囲気?すぐ割れる団子で落として行くとビンゴ!なかなかええ型のアジ(^_^) 何匹か釣りコノシロが混じったところでやめ

サナギ、コーン、オキアミ、オキアミ+コーン、半貝、サナギ+コーンと餌をぐるぐる回して行くとサナギで1枚追加、次いで欠片+コーンでもう1枚4時からは丸貝、サナギの落とし込みオンリーでサナギの落とし込みで穂先がスボーって入りましたが空振り、再度落とし込みで30後半が来て1日目は終了しました。
ポイント釣具の向かいのスーパー銭湯で疲れを癒し、とれとれ市場の駐車場で爆睡。気がつけば4時半、あまりに寒くLAWSONでオデン買って朝飯、6時に出船、今日は3人お客あり、朝一番期待しながら色々落とすが何も居ないです(/_;)リセットされてます、二時間は落とし込みに専念しましたが諦めて団子へシフト、たまにビューとキツい南風が吹く、活性は昨日より悪いです(/_;)今日はチヌのみに照準を当ててますが、昼まで全く気配無しで1時にオキアミ+コーンでレンコ、1時半に丸貝で誘い倒してようやく本命!「これからいくで~」と思った矢先2時くらいから強烈な南風で大荒れ(/_;)収まらないかと頑張ってみましたが3時半には帰りの渡船の中でした。
この釣り場筏あたりより白杉港から戸島までの間が荒れるとヤバイ、帰りの渡船ひっくり返りそうで恐かったです(/_;)
港に着きチヌを1枚絞めてあとはリリースして、アジ20匹とカイワリにレンコを土産に帰宅。
ちょっと心残りはありますが、無理してしょうもないことになるのもいややし早めに帰ってアジで1杯やろうと前向き?に考えます(^_^) はぁ~40オーバー遠いなぁ、今回も30~39を6枚って結果でした(^_^;)
白杉と言えどこのポイントは、ほぼ長浜、岡本さんが、やめられた今長浜で釣りをしたいなら山弘さんはいいと思いますよ。