Quantcast
Channel: ぼちぼち釣れてるで!!
Viewing all 182 articles
Browse latest View live

宮津田井釣行

$
0
0

 いよいよ、冬に突入ですねぇ、今年の団子釣りの締めくくりに宮津の田井に行ってきました。
 今回は予約の段階から三平さんにおまかせしたので、私は行くだけ(^_^;)三平さんありがとうございます(^_^)天気予報は雨ですが、やる気は十分、仕事終わってすぐ出発!餌屋で珍しくボケがあり、即バイト(^_^;) オキアミ、ゲキアラ、サナギあとは夜な夜な取りに行った手長エビ、準備万端です(^_^)
 朝6時過ぎに到着し荷物降ろして三平さんに挨拶、柴犬と遊んだり常連さんと話したりしてるうちに船頭さん起床、券売機でカセの券買って出船! 昨年の今ぐらいにええ釣りさせてもらった時の感じがあるけど、まさかカセも後ろのカセに乗ってる方も同じとは…(^_^;)


イメージ 1



イメージ 2



 雨降りですが無風でパラソルで快適に過ごせますが、海の中は…(>_<)かなりキツいです。
 とりあえずひと探りしたときにチャーリーが来ましたが後は反応なく団子釣りへ、エビ団子でエビ中心に進めて行くがウマズラなんかに餌食われるだけ、一瞬アジが回りましたがすぐに居なくなり、餌の残る時間も出てきた、あーでもない、こーでもないと三平さんと話ながら昼を回り1時(^_^;)どちらからともなく、「やばいね~」と言い出しながらもたまに感じる違和感?気配?を追っていく、4時最終だから二人とも必死です(^_^)そんな中「これは、微妙だがチヌ?」って当たり?触り?が出るかなり追って行って合わせても乗らないし餌も残ってたりするし… 3時くらいにチヌが居るけど食わないってのが分かり必死のパッチでどうにかしようとしたが、殺気が出すぎたか撃沈でした。
 渡船場で片付けてたら船頭が「干物もって帰り」と受けとるとなんとチンタの干物(^_^;)受け取った以上返すなんて失礼はできんし、複雑な心境で頂きました。

イメージ 3




 久しぶりに一瞬で時間が過ぎました、三平さんはやっぱり上手い!私もええ勉強になりました。
 次は牡蠣って思ってましたがフツフツと田井リベンジしたい気持ちが湧いてきてますわ。



舞鶴吉田たかし丸&今シーズン総括

$
0
0

 今年も残す所あと僅かとなりましたね、27日に仕事納めして、28日に吉田へ牡蠣を掃除しに行ってきましたが、今年の牡蠣は沢山付いてました!先が楽しみな感じです(^_^) 三平さんと一緒に筏に乗り、あれこれ意見交換したり、なんやかんや話しながらもチヌをしっかり狙ってましたが、結果的には惨敗で納竿はフグとタナゴに弄ばれた感じでした(>_<)

イメージ 1




イメージ 2





 話は変わりますが、今年は年明けから釣りは厳しい展開が続きましたよ、開幕は舞鶴白杉でチンタ1枚、その後は、ほんとに辛い道のり、チンタすら出せない釣行もかなりあったような?

イメージ 3




 3月に中津浜の黒ちゃんでようやく2枚目(^_^;)4月の菅島では飼育さん、三平さん、黒ダイル君とでプチ大会したのは楽しかったなぁ~ シーズン初の40オーバーをこのときようやく上げたデビルズカップにもクラブから初参加、良い経験にはなったかな?不調のまま初夏に訪れた迫間浦の天陽丸さんでは久しぶりに良型2枚、夏場に入った頃から何故だか本郷に行く事が増えてチンタの元気な引きに癒されました。

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7




 秋に入ってからも此れといった良い釣りは無く、冬の入口に訪れた有岡さんではなかなか良い釣りになり、48含み数もそこそ釣り楽しめた そして方座のカオル渡船では納竿間際にトシナシと言うドラマのある釣りに満足(^_^) しかし、釣れるイメージを持って望んだ田井では撃沈(^_^;) そのまま年末の竿納めも撃沈!一年通して105枚しかし、そのうち78匹はチンタと言う始末(^_^;)

イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10




イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13


 しかし唯一の悔しい所は日本海で良型を上げて無いことかな?来年はしっかり日本海を基板とした釣りに戻して行きたいのですが、三重の南伊勢町以南の海は外道が魅力的だからついつい行ってしまうんですよねぇ(^_^;)誘惑に負けないようにしないとね、まあなんやかんやで今年もトシナシ出せたし毎回しっかりやりきれたから28回の釣行満足でした。
 今年もたくさんのコメント頂き皆様ありがとうございました。来年はYahoo!アプリ無くなるからブログどうすっかな?て感じですがやめるならまた、ご挨拶は致します。

イメージ 14



 それでは皆様来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください
 



御挨拶

$
0
0
皆様明けましておめでとうございます(^_^) 本年もよろしくお願いいたします!

ブログアプリが使えなくなり、パソコンの無い環境には厳しい状況なんでブログは一時休止します。

初釣りも行きましたが、何回も投稿エラーで嫌になりましたわ(^_^;)

また、勉強してから再開しますね。


やっぱり

$
0
0
 ども、雪めっちゃ降りましたね(^_^;)仕事大変でしたわ。
 ブログやっぱり私のスマホ、Androidなんですが、画像添付が出来ない(>_<)
こいつが一番の悩みのタネ(^_^;)
 Yahooさん、なんとかならんかえ?
ガラケーでは、画像添付出来てたぞ!なんで出来ない? 難しい事はよくわからんが、ここさえクリア出来れば、書いて行きたいな。

連敗脱出(^_^)

$
0
0
皆様お久しぶりです(^_^)
昨年から続いていた5連敗をようやく止める事が出来ました!
 年が明けてから今日まで、海野、賀田、古和浦と全て撃沈(>_<)しかも土産になるような物も釣れず正直モチベーションも下がり気味でしたが、考え方を変え「期待出来そうだが目立った釣果の無い所へ行ってみよう」と相差の沖カセに!結果、37~45を11枚と久しぶりのええ釣りになりました(^_^)
 ノッコミ物の小さな群れに遭遇出来たのはラッキーでしたが、昼から数時間は釣りにならない風、波、潮被りで遭難者のように耐えてましたから全身筋肉痛です(^_^;)
写真添付出来ないのが残念ですが、また文字だけでも更新したいと思います。

これで行くことにする

$
0
0

イメージ 1

メール投稿なら画像添付出きるやん(^_^) 短文しか無理やけど、しばらくこれでいこ

舞鶴山弘渡船

$
0
0

 釣行日の二日前の事「悪いんやけど月末の休み変更してもらえへんやろか?」
 その日はクラブの例会の為に休みとってました(/_;) しかし、仕事まわらんて言われたら仕方ない(^_^;) で、代わりに休みもらえ三連休!早速嫁さんに許可をとり連チャン確定!さて何処に行く?仏は波風で二日やれば間違いなく腰にくる、三重は初日朝遅めの出発を考えると場所も限られてくるし、そうや、久しぶりに情報の薄い舞鶴でじっくりやってみようって事で白杉のヤマヒロさんへ行くことにし、当日の朝にTEL(^_^;)「もしもし、これから行って明日も釣りしたいんですが、二日続けて乗れる筏あります?」 「あるで、ほな近くまで来たらTELして」て感じでゆる~く出発!

イメージ 1


イメージ 2



11時に筏へ上がりスタンバイして丸貝からスタート!いきなり当たりで合わすが変な引き?丸貝では初のアオハタ(^_^;)意味がわからんなぁ、とあれこれ落とすが反応無しで団子投入、最初はオキアミが残る状況、私最初は何も居ないのが好きです(^_^)段々とエサトリも寄りだし1時過ぎに丸貝を落とし込み本命!30中頃、その後団子から抜けたコーンに良い当たり!ですが超軽い、チャリコやなぁと思い巻き上げて来ると中層でドカンとえげつない当たり!竿はぶち曲がりラインもヤバそうですが何とかいなしきり久しぶりに立派なシーバス!タモ入れ大変でしたわ。

イメージ 3



イメージ 4


 スカリには入るわけなく筏にあったロープで繋いでおくことに、3時くらいにオキアミが持つようになってきたところで、オキアミでチヌ!チヌを上げるとエサトリが触り出す、カラバリ回収時にかなり上の層でアジっぽい雰囲気?すぐ割れる団子で落として行くとビンゴ!なかなかええ型のアジ(^_^) 何匹か釣りコノシロが混じったところでやめ

イメージ 9





 サナギ、コーン、オキアミ、オキアミ+コーン、半貝、サナギ+コーンと餌をぐるぐる回して行くとサナギで1枚追加、次いで欠片+コーンでもう1枚4時からは丸貝、サナギの落とし込みオンリーでサナギの落とし込みで穂先がスボーって入りましたが空振り、再度落とし込みで30後半が来て1日目は終了しました。
 

イメージ 8




ポイント釣具の向かいのスーパー銭湯で疲れを癒し、とれとれ市場の駐車場で爆睡。気がつけば4時半、あまりに寒くLAWSONでオデン買って朝飯、6時に出船、今日は3人お客あり、朝一番期待しながら色々落とすが何も居ないです(/_;)リセットされてます、二時間は落とし込みに専念しましたが諦めて団子へシフト、たまにビューとキツい南風が吹く、活性は昨日より悪いです(/_;)今日はチヌのみに照準を当ててますが、昼まで全く気配無しで1時にオキアミ+コーンでレンコ、1時半に丸貝で誘い倒してようやく本命!「これからいくで~」と思った矢先2時くらいから強烈な南風で大荒れ(/_;)収まらないかと頑張ってみましたが3時半には帰りの渡船の中でした。

イメージ 7




 この釣り場筏あたりより白杉港から戸島までの間が荒れるとヤバイ、帰りの渡船ひっくり返りそうで恐かったです(/_;)
港に着きチヌを1枚絞めてあとはリリースして、アジ20匹とカイワリにレンコを土産に帰宅。

イメージ 10


イメージ 5


イメージ 6



 ちょっと心残りはありますが、無理してしょうもないことになるのもいややし早めに帰ってアジで1杯やろうと前向き?に考えます(^_^) はぁ~40オーバー遠いなぁ、今回も30~39を6枚って結果でした(^_^;)
 白杉と言えどこのポイントは、ほぼ長浜、岡本さんが、やめられた今長浜で釣りをしたいなら山弘さんはいいと思いますよ。


有岡渡船 釣行

$
0
0

 前回舞鶴の後、「次はホームか舞鶴かな?」と考えてましたが、釣行日が近付くにつれて荒れた天気予報になっていく(>_<) 3日前に日本海を断念しお土産無しのチヌ狙いで三ヶ所へ行くことを決め日曜に有岡さんへ予約TEL、場所はお任せで8日の9時半に重役出勤(^_^;)的矢大橋のたもとの9番カセに上がりました。

イメージ 1



 今回の釣りの目的!1枚でいいので納得いくサイズを釣る!なんせ今年は40オーバー三枚しか上げてませんからもう必死ですわ(^_^;)

イメージ 2



 準備を整え、まずは丸貝、なにかがこちょこちょ触りますけどフグかカワハギかな?ボケ入れると瞬殺、団子開始です!一時間くらいで魚たち寄り始め昼前に1枚目(^_^)34センチ 昼過ぎにチンタ追加して次の投入で、モゾモゾが続きます?長いことモゾモゾしてるので掛けにいくとガツーン 「よっしゃー!」てなもんです、重さも十分引きも重い(^_^)中層でツッコミが更にキツくなった所を耐えているときに… はぁ~ 外れました(>_<) 針には見覚えあるチヌのウロコ、口に入って無かったかな?

イメージ 3




凹んでも仕方ない しかし、次にチヌが来たのは3時前(^_^;) で、3時半には団子切り丸貝勝負! 3時半に5Bで落とし込んでいると2回連続で丸貝取られたが当たりは曖昧なもの、沈下速度を落とすため3Bにしたら正解だったようで底から一メートルくらいのところでギュンと入る当たりで、良い引きを楽しみ上げたのは43センチ(^_^)久しぶりの40オーバーです(^_^)その後2枚をサナギで追加して1日目を終了しました。
 午後からよく降る雨に打たれて冷えた体を銭湯で温め爆睡 4時に目覚めたら雨は上がってますが風ですわ~

イメージ 4




 かなりキツいのがときどきバヒューと来ます(^_^;)救いなのは断続的であることくらい?天気は最高ですが、この風には苦しめられそうやなぁ?と考えながら出船!お客さん8人くらいかな?エリアが広いから私は最後から2番目ワタカノ島をぐるっと回ってからカセへ!

イメージ 5




新設筏が面白そうな所に掛けてあったので来年行ってみよう、先ずは丸貝で探り、サナギで探り、ボケで

有岡渡船(続編短縮バージョン)

$
0
0

どういう訳か二日目の内容が消えてますわ。
 簡単に報告します、朝から前日と同じような状況に団子打つなりキビレ、チャリコ、アイゴ、ヘダイと餌取りの量も種類もグレードアップ(^_^;) 昼までにカイズ~40ジャストを3枚

イメージ 1


昼を回り場休めを挟んで3時前にサナギで久しぶりのええチヌ48センチ(^_^)

イメージ 2


最終まで風と戦いながらよく頑張れたほうかな?

イメージ 3




イメージ 4



 ちゃんと続き書いてたのになんで記事が途中から消えてるんかな?データ量も大丈夫やったと思いますが… すみません簡単な報告になっちゃいました。

方座浦 カオル渡船

$
0
0
今年も残すところあと一月ほどとなりました、年々一年が早く過ぎ去って行く気がします(^_^;)今回はホームへ挨拶に行くつもりでしたが、天候がよろしくないし、相乗りの可能性もあるので、天気の心配しなくてよい方座浦へ行ってきました。
仕事を終え蛍の湯で疲れをとり、天一で下道をトコトコ走り日が変わる前に到着し、車で爆睡ここは星空がめっちゃ綺麗なんでしばらく見てました。
方座浦は出船早いのでチューハイ飲んで知らぬ間に寝てました(^_^;)4時半に目覚め、5時過ぎに渡船場へ、5時半に真っ暗な中出船(^_^;) 暗いうちから筏上がるのは好きです(^_^)準備をしながら徐々に白んで来る空に、生きてるなぁ~て感じます。

イメージ 1



イメージ 2




海水はかなり温いが海中は静かです、7時から団子打ちはじめ8時半くらいにボラが来ましたが、30分くらいで居なくなりました(>_<) 餌盗りはいますが、かなり小さいハゲか何か?9時半にキタマクラ、10時にエイ、昼前にムギメシ、13時にかなり小さいイラ(>_<) 最悪な展開ですわ。


イメージ 3




15時までは死海(*ToT) かなりの確率で坊主を覚悟しますが、往生際の悪い私は引き出し全開で対応します、穂先変えたり、竿変えたり、落とし込みしたり、宙切りしたり…しかし無情にも時間は過ぎて行きます(>_<) 最終は17時なんで、割りと長くやらせてくれるんですが、かなりヤバイ いつもなら団子切って…となるのですが、今日は団子に歩がありそうなんで、まだ団子打ちます! 16時前にオキアミがわりと持つようになって、しばらくすると餌盗りが飛んだ? もしかして? サナギも捕られなくなったんでサナギで待ちます!団子割れてサナギがフワフワし出したと思ったら、コツコツコツと小さいが硬いアタリ! 少しラインを出して微妙にテンションかけながらついていくとフワフワとした怪しい気配から一瞬クッと止まるアタリにフルスイング ドスーンと重量感! 底切ってぐんぐんと首降り「絶対チヌや!」と信じながら、締め込みに対応しながら、姿が見えた! 間違いないチヌ(^_^) しかも今年一番のサイズ! 終止強気にやりとりして、タモ入れクリア 一人でガッツポーズ八時間待ったチヌはトシナシでした!
大袈裟ですが、感無量(^_^;)今年は厳しい釣りの連続でしたからホントに嬉しいです。

イメージ 4



イメージ 5



時間は16時15分、まだ時間はある、餌盗り居ないのでボケでいく、団子割れてさわり無し少し持ち上げて落とし込むと落としながら触りあり、底に馴染むや否や今日一番の明確なアタリは外しようもなく40ジャスト!

イメージ 6



時間は16時半回ってます。追加を狙いサナギやコーンを様々な使い方で試すがタイムアップ。
いやいや、満足です。やっぱり最後まで諦めたらアカンって事ですね。
改めてそう感じましたよ。やっぱりチヌ釣りは面白い、こんなことがあるからどんどんのめり込むんやなぁ(^_^)今回は久しぶりに自分で「ようやった。」と思ってますが、慢心なく頑張って行こうと思います。

イメージ 7



船頭や他のお客さんに祝福され、トシナシステッカーまで頂き単純な私は上機嫌で帰宅しました。


宮津田井釣行

$
0
0

 いよいよ、冬に突入ですねぇ、今年の団子釣りの締めくくりに宮津の田井に行ってきました。
 今回は予約の段階から三平さんにおまかせしたので、私は行くだけ(^_^;)三平さんありがとうございます(^_^)天気予報は雨ですが、やる気は十分、仕事終わってすぐ出発!餌屋で珍しくボケがあり、即バイト(^_^;) オキアミ、ゲキアラ、サナギあとは夜な夜な取りに行った手長エビ、準備万端です(^_^)
 朝6時過ぎに到着し荷物降ろして三平さんに挨拶、柴犬と遊んだり常連さんと話したりしてるうちに船頭さん起床、券売機でカセの券買って出船! 昨年の今ぐらいにええ釣りさせてもらった時の感じがあるけど、まさかカセも後ろのカセに乗ってる方も同じとは…(^_^;)


イメージ 1



イメージ 2



 雨降りですが無風でパラソルで快適に過ごせますが、海の中は…(>_<)かなりキツいです。
 とりあえずひと探りしたときにチャーリーが来ましたが後は反応なく団子釣りへ、エビ団子でエビ中心に進めて行くがウマズラなんかに餌食われるだけ、一瞬アジが回りましたがすぐに居なくなり、餌の残る時間も出てきた、あーでもない、こーでもないと三平さんと話ながら昼を回り1時(^_^;)どちらからともなく、「やばいね~」と言い出しながらもたまに感じる違和感?気配?を追っていく、4時最終だから二人とも必死です(^_^)そんな中「これは、微妙だがチヌ?」って当たり?触り?が出るかなり追って行って合わせても乗らないし餌も残ってたりするし… 3時くらいにチヌが居るけど食わないってのが分かり必死のパッチでどうにかしようとしたが、殺気が出すぎたか撃沈でした。
 渡船場で片付けてたら船頭が「干物もって帰り」と受けとるとなんとチンタの干物(^_^;)受け取った以上返すなんて失礼はできんし、複雑な心境で頂きました。

イメージ 3




 久しぶりに一瞬で時間が過ぎました、三平さんはやっぱり上手い!私もええ勉強になりました。
 次は牡蠣って思ってましたがフツフツと田井リベンジしたい気持ちが湧いてきてますわ。


舞鶴吉田たかし丸&今シーズン総括

$
0
0

 今年も残す所あと僅かとなりましたね、27日に仕事納めして、28日に吉田へ牡蠣を掃除しに行ってきましたが、今年の牡蠣は沢山付いてました!先が楽しみな感じです(^_^) 三平さんと一緒に筏に乗り、あれこれ意見交換したり、なんやかんや話しながらもチヌをしっかり狙ってましたが、結果的には惨敗で納竿はフグとタナゴに弄ばれた感じでした(>_<)

イメージ 1




イメージ 2





 話は変わりますが、今年は年明けから釣りは厳しい展開が続きましたよ、開幕は舞鶴白杉でチンタ1枚、その後は、ほんとに辛い道のり、チンタすら出せない釣行もかなりあったような?

イメージ 3




 3月に中津浜の黒ちゃんでようやく2枚目(^_^;)4月の菅島では飼育さん、三平さん、黒ダイル君とでプチ大会したのは楽しかったなぁ~ シーズン初の40オーバーをこのときようやく上げたデビルズカップにもクラブから初参加、良い経験にはなったかな?不調のまま初夏に訪れた迫間浦の天陽丸さんでは久しぶりに良型2枚、夏場に入った頃から何故だか本郷に行く事が増えてチンタの元気な引きに癒されました。

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7




 秋に入ってからも此れといった良い釣りは無く、冬の入口に訪れた有岡さんではなかなか良い釣りになり、48含み数もそこそ釣り楽しめた そして方座のカオル渡船では納竿間際にトシナシと言うドラマのある釣りに満足(^_^) しかし、釣れるイメージを持って望んだ田井では撃沈(^_^;) そのまま年末の竿納めも撃沈!一年通して105枚しかし、そのうち78匹はチンタと言う始末(^_^;)

イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10




イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13


 しかし唯一の悔しい所は日本海で良型を上げて無いことかな?来年はしっかり日本海を基板とした釣りに戻して行きたいのですが、三重の南伊勢町以南の海は外道が魅力的だからついつい行ってしまうんですよねぇ(^_^;)誘惑に負けないようにしないとね、まあなんやかんやで今年もトシナシ出せたし毎回しっかりやりきれたから28回の釣行満足でした。
 今年もたくさんのコメント頂き皆様ありがとうございました。来年はYahoo!アプリ無くなるからブログどうすっかな?て感じですがやめるならまた、ご挨拶は致します。

イメージ 14



 それでは皆様来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください
 



御挨拶

$
0
0
皆様明けましておめでとうございます(^_^) 本年もよろしくお願いいたします!

ブログアプリが使えなくなり、パソコンの無い環境には厳しい状況なんでブログは一時休止します。

初釣りも行きましたが、何回も投稿エラーで嫌になりましたわ(^_^;)

また、勉強してから再開しますね。


やっぱり

$
0
0
 ども、雪めっちゃ降りましたね(^_^;)仕事大変でしたわ。
 ブログやっぱり私のスマホ、Androidなんですが、画像添付が出来ない(>_<)
こいつが一番の悩みのタネ(^_^;)
 Yahooさん、なんとかならんかえ?
ガラケーでは、画像添付出来てたぞ!なんで出来ない? 難しい事はよくわからんが、ここさえクリア出来れば、書いて行きたいな。

連敗脱出(^_^)

$
0
0
皆様お久しぶりです(^_^)
昨年から続いていた5連敗をようやく止める事が出来ました!
 年が明けてから今日まで、海野、賀田、古和浦と全て撃沈(>_<)しかも土産になるような物も釣れず正直モチベーションも下がり気味でしたが、考え方を変え「期待出来そうだが目立った釣果の無い所へ行ってみよう」と相差の沖カセに!結果、37~45を11枚と久しぶりのええ釣りになりました(^_^)
 ノッコミ物の小さな群れに遭遇出来たのはラッキーでしたが、昼から数時間は釣りにならない風、波、潮被りで遭難者のように耐えてましたから全身筋肉痛です(^_^;)
写真添付出来ないのが残念ですが、また文字だけでも更新したいと思います。

これで行くことにする

$
0
0

イメージ 1

メール投稿なら画像添付出きるやん(^_^) 短文しか無理やけど、しばらくこれでいこ

石倉渡船

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

 3月29日、石倉渡船さん
朝は一本松、9時半から奥から2番目、終日通してアタリは三回合わせ無し(>_<) 夕方5時過ぎにチャンス?あり?物に出来ずに終了でした。
いつ行ってもええ雰囲気と親切な船頭さんでありがたいです。

ヘラ野釣り

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

 昨年冬から息子がヘラにはまってます。昨日尺半のデカイのを釣ってきたのを見て私も久しぶりに行って来ました(^_^;) 水深80のシャロー 11尺で静かに狙い二時間の釣りで1枚きました。尺四寸くらいのハラパンでした。やっぱりヘラも面白いです(^_^)

西森渡船釣行

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 四ヶ月振りの日本海、岡津に予約入れてましたが、深夜に強風で渡船不可との連絡を受け、北西避けられそうな大島の西森さんへ飛び込みで行ってきました。
 深夜3時くらいから爆風+雨で目が覚めるくらい車揺れてた(^_^;) 釣り場は好きなハブって所を選択、朝から夕方までアジにまみれて終了しました(^_^;)チヌ釣りたいですわ。

鳥羽 やま栄渡船

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

二週連続です(^_^)先週行けなかった岡津に行こうとしてましたが、前線を伴う悪天候に阻まれ断念し鳥羽の本浦へ行ってきました。
 やま栄さんは7年振りかな?朝イチにバラシで最悪パターンかと思いきやどうにか魚を集めて押さえ込まないアタリを拾い集め終わってみれば10枚でした(^_^)なかなか面白い1日でしたよ。
Viewing all 182 articles
Browse latest View live